北総鉄道北総線とその歴史

1.北総鉄道北総線とその歴史   秋山駅駅名標(2021年10月) 北総鉄道北総線とその歴史 北総線は、京成高砂駅を起点として印旛日本医大駅まで(京成高砂~東松戸~新鎌ヶ谷~小室~印旛日本医大)を結ぶ北総鉄道が … 続きを読む

古都を走る地下鉄烏丸線と東西線

1.京都市営地下鉄の開業 2.地下鉄烏丸線 Θ北大路駅Θ Θ国際会館駅Θ 3.小野小町と東西線小野駅 Θ二条城前駅Θ 4.ホームドア   京都市営地下鉄開業記念乗車券 京都市営地下鉄の開業 京都市の「京都観光総 … 続きを読む

武蔵野線の歴史と武蔵野線の各駅

1.武蔵野線 2.府中本町駅 3.西国分寺駅 4.新秋津駅 5.新座駅 6.北朝霞駅   府中本町駅に停車する武蔵野線の車両(2020年7月) 武蔵野線 「山手貨物線」は山手線の品川~新宿~田端間と並行して走る … 続きを読む

筑波山の麓をめぐる筑波線の廃線跡

1.筑波線 Θ軽便鉄道Θ   筑波線(筑波鉄道)路線図〔廃線時〕 筑波線 筑波線は筑波山の麓を走る路線であり、かつて土浦~筑波~岩瀬間を結んでいました。   筑波山麓(旧上大島駅付近)の町並み(201 … 続きを読む

筑波高速度電気鉄道とつくばエクスプレス

1.首都圏新都市鉄道の設立 2.常磐新線の原型「筑波高速度電気鉄道」 3.つくばエクスプレスの車両   新型車両TX-3000系(2020年3月) 首都圏新都市鉄道の設立 首都圏新都市鉄道は、建設以前には「常磐 … 続きを読む

武蔵野鉄道の歴史と池袋線の開通

▼池袋線は池袋~飯能~吾野間を結ぶ路線である。▼1915年(大正4年)に池袋~飯能間が開通した。 池袋線の車両(2020年6月) ▼このとき、設置された駅は東長崎駅、練馬駅、石神井駅(現在の石神井公園駅)、保谷駅、東久留 … 続きを読む

西武鉄道史と国分寺線・新宿線

1.西武鉄道と国分寺線の歴史 Θ国分寺駅Θ 2.新宿線の歴史 3.小川駅   JR国分寺駅ホームから見る西武国分寺駅に到着する国分寺線の車両(2020年6月) 西武鉄道と国分寺線の歴史 国分寺線は西武鉄道で最も … 続きを読む

奈良電気鉄道(奈良電)

▼奈良電気鉄道(奈良電)は後に、現在の近鉄京都線となる路線を敷設した鉄道会社。▼1963年(昭和38年)に近畿日本鉄道に合併された。▼奈良電気鉄道(奈良電)が路線を敷設する以前、奈良鉄道が1895年(明治28年)に京都~ … 続きを読む

流山線の歴史とみりん発祥の地

1.白みりん発祥の地と万上線 2.流山線の歴史 3.起点「馬橋駅」 4.小金城趾駅と小金城 5.鰭ヶ崎駅 6.平和台駅 7.終点「流山駅」   馬橋駅駅名標に記される流山線の路線図(2020年8月) 白みりん発 … 続きを読む

紀淡海峡と南海加太線の歴史

1.加太のまちと加太線 2.加太線の歴史   加太から紀淡海峡を望む(2016年12月) 加太のまちと加太線 加太は古い歴史をもつ港町であり、古くは「賀陀(賀太)」とよばれました。平安時代初期に編纂された『続日 … 続きを読む

南海高野線「こうや花鉄道」

1.特急「こうや」と特急「りんかん」 2.奥河内の玄関口「河内長野駅」 3.愛称「こうや花鉄道」 Θ紀和鉄道Θ   各駅停車「なんば行き」の車両(2016年10月) 特急「こうや」と特急「りんかん」 「こうや」 … 続きを読む

甲武鉄道の歴史と中央線を走る列車

1.中央本線の呼称 2.中央線快速 Θ中野駅と高円寺駅Θ 3.甲武鉄道の歴史 4.飯田町駅 Θ飯田橋駅と牛込駅Θ 5.武蔵境駅 6.八王子駅の歴史 7.辰野支線   甲武鉄道始点の地から線路跡を見る(2020年 … 続きを読む

交流電化発祥路線「仙山線」

1.仙山線 2.直流電化と交流電化 3.仙石線   交流電化発祥の地「作並駅」(2017年9月) 仙山線 仙山線は、仙台駅と山形県の羽前千歳(うぜんちとせ)駅間58キロを結ぶ路線であり、ベッドタウンとして発展す … 続きを読む

西成鉄道・伝法線・桜島線

1.ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ) 2.西九条駅と西成鉄道 3.桜島線と大阪環状線 4.伝法線→西大阪線→阪神なんば線へ   ユニバーサルシティ駅へと続くJRゆめ咲線の線路(2016年10月) ユニ … 続きを読む

京都~関空を結ぶ空港特急「はるか」

1.ハローキティはるか 2.特急「はるか」の運行経路 3.特急「はるか」の列車名   新大阪駅に停車するハローキティはるか(2019年6月) ハローキティはるか 関西国際空港では、世界中からやってくる多くの旅行 … 続きを読む

野田駅と大阪市場線廃線跡

1.野田駅と野田阪神駅 2.野田城跡 3.大阪市場線と大阪市中央卸売市場 4.大阪市場線廃線跡「野田緑道」   大阪市場線の廃線跡「野田緑道」(2019年8月) 野田駅と野田阪神駅 現在、阪神電気鉄道の本社は野 … 続きを読む

東北新幹線・秋田新幹線

1.東北新幹線・秋田新幹線を走る車両   仙台駅に停車するE6系(赤)とE5系(2016年12月) 東北新幹線・秋田新幹線を走る車両 東北新幹線が開業したのは1982年(昭和57年)のことであり、現在でははやぶ … 続きを読む

水間観音と水間線を運行する水間鉄道

1.水間線を運行する水間鉄道 2.水間観音駅と水間寺 3.貝塚駅   水間鉄道の貝塚駅に掲示される路線図(2019年8月) 水間線を運行する水間鉄道 水間鉄道は大阪府貝塚市に本社を置く水間線を運行する鉄道会社で … 続きを読む

蛸地蔵駅と岸和田城の歴史

1.蛸地蔵駅 2.岸和田城の歴史   岸和田城の天守(2019年8月) 蛸地蔵駅 岸和田城は南北朝時代に築かれたといわれますが、その頃、タコの背に乗った地蔵さまが浜辺に現れたといいます。岸和田城主は城内に御堂を … 続きを読む

和歌山電鐵のねこ駅長と貴志川線の歴史

1.貴志川線の歴史 Θ貴志川線1日乗車券Θ 2.三社参り 3.ねこ駅長 4.いちご電車 5.おもちゃ電車 6.たま電車 7.伊太祈曽駅 8.終着駅「喜志駅」   喜志駅の売店で購入したノート(2019年7月) … 続きを読む

都会のローカル線「南海汐見橋線」の魅力

1.ローカル線の魅力 2.汐見橋駅の歴史 Θ地下鉄桜川駅Θ 3.通称「汐見橋線」 4.複雑な事情のある「岸里玉出駅」   汐見橋駅に停車する「汐見橋線」の車両(2019年8月) ローカル線の魅力 都心部の鉄道に … 続きを読む

石巻線の歴史と石巻港駅

1.石巻線の歴史 2.石巻駅と石巻港駅   女川駅にある女川温泉ゆぽっぽ(2018年6月) 石巻線の歴史 石巻線は小牛田(こごた)~女川間を結ぶ路線であり、東北地方を走る他のローカル線と比べると観光色は薄く、東 … 続きを読む

交野線の歴史と七夕の成り立ち

1.交野線の歴史 2.私市駅とその周辺の風景   私市駅に停車する枚方市~私市間を往復する車両(2019年9月) 交野線の歴史 交野線は枚方市~私市間を結ぶ京阪電気鉄道の路線です。1939年(昭和14年)に交野 … 続きを読む

わずか10年の都「長岡京」とその周辺駅

1.長岡京遷都 2.JR長岡京駅 3.阪急西山天王山駅 4.JR山崎駅   「史跡長岡宮跡」碑(2018年11月) 長岡京遷都 長岡京は桓武天皇により造営された都であり、それまで都のあった平城京より784年(延 … 続きを読む

リニアモーター地下鉄「長堀鶴見緑地線」

1.鶴見緑地線から長堀鶴見緑地線へ 2.リニアモーター駆動地下鉄 3.大阪ドームと複合駅名 4.谷町六丁目駅 5.玉造駅と三光神社   京セラドーム大阪(2017年7月) 鶴見緑地線から長堀鶴見緑地線へ 長堀鶴 … 続きを読む

ひたち海浜公園シーサイドトレイン

1.新しい時代とネモフィラの花 2.ひたち海浜公園 3.シーサイドトレイン 4.みはらしの里   ひたち海浜公園のみはらしの丘(2019年5月) 新しい時代とネモフィラの花 2019年(令和元年)5月1日、「令 … 続きを読む

御堂筋線の歴史と北大阪急行電鉄

1.御堂筋と地下鉄第1号線建設工事 2.地下鉄第1号線の延伸 3.北大阪急行電鉄の誕生と延伸 御堂筋と地下鉄第1号線建設工事 御堂筋の拡幅工事は大正時代に計画されたものです。1926年(大正15年)より都市計画道路として … 続きを読む

王子動物園のジャイアントパンダ

王子動物園のジャイアントパンダ(2019年2月) 人気者「パンダ」 ジャイアントパンダ「旦旦(タンタン)」は王子動物園では不動の人気を誇ります。1995年生まれの旦旦(中国名「爽爽」)は2000年(平成12年)に中国から … 続きを読む

近鉄京都線の歴史とその沿線の風景

近鉄京都駅に停車する特急列車(2016年10月) 1.近鉄京都線の歴史 2.近鉄京都駅の開業 3.東寺駅と東寺(教王護国寺) 近鉄京都線の歴史 近鉄京都線は京都~大和西大寺間を結ぶ近畿日本鉄道の路線です。 京都~奈良間を … 続きを読む

阪急京都線・嵐山線の歴史と沿線の風景

1.阪急京都線の歴史 Θ京都河原町駅Θ 2.京とれいん 3.浜中津橋とトラス橋 4.嵐山線の沿線風景 Θ嵐山線への直通列車Θ 5.東向日駅と西国街道 6.洛西口駅と物集女駅   阪急京都線の京都河原町駅地上の様 … 続きを読む

小説『阪急電車』に見える今津線

1.小説『阪急電車』に見える今津線 2.今津南線 3.西宮球場 4.阪急電車オリジナルグッズ   阪急電車オリジナルグッズ(2018年7月) 小説『阪急電車』に見える今津線 有川浩さんの小説『阪急電車』は、阪急 … 続きを読む

商都大阪の中心地を走る京阪中之島線

中之島周辺のオフィスビル(2016年8月) 大阪中之島 内山田洋とクールファイブの「中の島ブルース」の2番の歌詞では「大阪中之島」を詠っています。 水の都に すてた恋 泣いて別れた 淀屋橋 ほろりと落とした 幸せを あな … 続きを読む

京王電鉄の歴史と京王電鉄の運行する路線

1.現在の京王電鉄 2.京王電鉄の歴史 3.京王線の各駅   新宿駅に停車する京王線の車両(2020年6月) 現在の京王電鉄 京王電鉄は現在、京王線(新宿~京王八王子間)・京王新線(笹塚~新宿~都営新宿線直通) … 続きを読む

豊臣秀吉の伏見城とその周辺駅

桃山駅(2017年12月) 安土桃山時代 安土桃山時代は織田信長と豊臣秀吉がその政権を担っていたことから織豊政権ともよばれます。安土桃山時代の「安土」とは織田信長の居城があった現在の安土駅(滋賀県近江八幡市安土町)周辺の … 続きを読む

大阪鉄道・関西鉄道の歴史

1.関西鉄道の設立とその歴史 Θ大阪鉄道(初代)Θ 2.関西鉄道のターミナル「片町駅」 3.大阪鉄道の合併と網島駅廃止   京都鉄道博物館に保存される関西鉄道社章(2019年1月) 関西鉄道の設立とその歴史 関 … 続きを読む

羽生結弦選手を応援する人たちの聖地「弓弦羽神社」

弓弦羽神社の手水舎(2019年2月) 弓弦羽神社の由来 神功皇后(じんぐうこうごう)による三韓征伐の帰途、忍熊(おしくま)王が兵を挙げたことを知って、この地で弓矢と甲冑を納めて戦勝を祈願しました。弓矢および甲冑を納めたこ … 続きを読む

常磐線[JR東日本]

品川駅に停車する常磐線特急「ときわ」(2019年1月) 常磐線は、日暮里~岩沼間343.7キロを結ぶJR東日本の路線であり、列車運行上は東北本線に所属する上野~日暮里間と岩沼~仙台間を含めた上野~仙台間363.5キロを走 … 続きを読む

浜寺公園の歴史と浜寺駅前停車場・浜寺公園駅

1.浜寺公園の歴史 2.浜寺駅前停留場 3.浜寺公園駅   浜寺公園駅旧駅舎(2018年12月) 浜寺公園の歴史 浜寺公園は2018年(平成30年)の台風21号により甚大な被害を受け、公園内の松の木や桜の木が相 … 続きを読む