交流電化発祥路線「仙山線」

1.仙山線 2.直流電化と交流電化 3.仙石線   交流電化発祥の地「作並駅」(2017年9月) 仙山線 仙山線は、仙台駅と山形県の羽前千歳(うぜんちとせ)駅間58キロを結ぶ路線であり、ベッドタウンとして発展す … 続きを読む

東北新幹線・秋田新幹線

1.東北新幹線・秋田新幹線を走る車両   仙台駅に停車するE6系(赤)とE5系(2016年12月) 東北新幹線・秋田新幹線を走る車両 東北新幹線が開業したのは1982年(昭和57年)のことであり、現在でははやぶ … 続きを読む

石巻線の歴史と石巻港駅

1.石巻線の歴史 2.石巻駅と石巻港駅   女川駅にある女川温泉ゆぽっぽ(2018年6月) 石巻線の歴史 石巻線は小牛田(こごた)~女川間を結ぶ路線であり、東北地方を走る他のローカル線と比べると観光色は薄く、東 … 続きを読む

常磐線と沿線の風景

1.常磐線全線運転再開 2.常磐線特急「ひたち」と「ときわ」 3.常磐線を走る車両 4.平駅からいわき駅へ 5.平成時代最後の新駅「Jヴィレッジ駅」   常磐線路線図(品川~上野~土浦) 常磐線全線運転再開 2 … 続きを読む

仙台駅で交差する東西線・南北線とC60形蒸気機関車

1.「森の都」から「杜の都」へ 2.仙台市地下鉄 3.国際センター駅 4.大町西公園駅 5.荒井駅     「森の都」から「杜の都」へ 仙台は「杜の都」として知られていますが、明治時代には「森の都」と … 続きを読む

日本鉄道の誕生と東北本線の歴史

▼1877年(明治10年)、現在の熊本県・宮崎県・大分県・鹿児島県において西郷隆盛をリーダーとする西南の役(西南戦争)が起こった。▼これに対する明治新政府の戦費は莫大なものとなり、当時の税収の大部分を使い果たした。▼政府 … 続きを読む