史跡足利学校(栃木県足利市)

▼足利学校は「日本最古の学校」といわれる。▼しかし、その創設には諸説あるという。 足利学校(2020年10月) ▼一つは、奈良時代における国学の遺制であるというもの。▼一つは、832年(天長9年)に小野篁(おののたかむら … 続きを読む

桜ノ宮駅と廃線遺構

▼毛馬桜之宮公園は大川(旧淀川)にある毛馬水門から天満橋まで広がる川沿いの公園であり、きれいな桜並木が続く。 毛馬桜之宮公園(2018年3月) ▼その毛馬桜之宮公園とホテル街の間、大阪環状線の桜ノ宮駅から南へ徒歩7分ほど … 続きを読む

竹田駅と城南宮・鳥羽伏見の戦い

1.竹田駅 2.四神と城南宮 3.院政と鳥羽離宮(城南離宮) 4.城南宮へのアクセス 5.城南宮と曲水の宴 6.鳥羽伏見の戦い   城南宮/室町の庭(2019年4月) 竹田駅 竹田駅は京都線および京都市営地下鉄 … 続きを読む

真田幸村の高野山蟄居

真田幸村ゆかりの地へは九度山駅を出て、赤く塗られた九度山駅前バス停の横の階段を下りて右へ曲がります。   九度山駅前バス停(2016年10月)   国道370号線を横切る歩道橋を渡ると「真田のみち」の … 続きを読む

「阪神尼崎駅」と尼崎城の歴史

1.阪神尼崎駅 2.旧尼崎発電所 3.尼崎城の歴史 4.契沖生誕の地 5.櫻井神社   尼崎城復活のポスター(2019年2月) 阪神尼崎駅 「阪神尼崎駅」は阪神電気鉄道の駅であり、1905年(明治38年)の阪神 … 続きを読む

茨城県自然博物館へのアクセス方法

1.ミュージアムパーク茨城県自然博物館へのアクセス 2.茨城県自然博物館の魅力   茨城県自然博物館正面口(2021年10月) ミュージアムパーク茨城県自然博物館へのアクセス 茨城県自然博物館は日本最大級の自然 … 続きを読む

茨城空港へのアクセス方法

1.茨城空港と茨城空港公園 2.茨城空港へのアクセス 3.空のえき「そ・ら・ら」   ゆるキャラ「ねば~る君」(2020年6月) 茨城空港と茨城空港公園 茨城空港は2010年(平成22年)に開港しました。この空 … 続きを読む

東急田園都市線と大井町線

1.田園都市線と大井町線 2.桜新町駅 3.等々力駅と兎々呂城跡   二子玉川駅に停車する東急の車両(2019年12月) 田園都市線と大井町線 田園都市線は渋谷~中央林間間、大井町(おおいまち)線は大井町~溝ノ … 続きを読む

筑波山の麓をめぐる筑波線の廃線跡

1.筑波線 Θ軽便鉄道Θ   筑波線(筑波鉄道)路線図〔廃線時〕 筑波線 筑波線は筑波山の麓を走る路線であり、かつて土浦~筑波~岩瀬間を結んでいました。   筑波山麓(旧上大島駅付近)の町並み(201 … 続きを読む

都営地下鉄大江戸線

大江戸線は東京都交通局が運行する地下鉄路線の一つであり、一般的に「都営大江戸線」と称されます。「都庁前~飯田橋~新御徒町~門前仲町~大門~六本木~都庁前」とめぐる環状部分と、都庁前から尻尾のように「都庁前~東中野~練馬~ … 続きを読む

南海高野線「こうや花鉄道」

1.特急「こうや」と特急「りんかん」 2.奥河内の玄関口「河内長野駅」 3.愛称「こうや花鉄道」 Θ紀和鉄道Θ   各駅停車「なんば行き」の車両(2016年10月) 特急「こうや」と特急「りんかん」 「こうや」 … 続きを読む

甲武鉄道の歴史と中央線を走る列車

1.中央本線の呼称 2.中央線快速 Θ中野駅と高円寺駅Θ 3.甲武鉄道の歴史 4.飯田町駅 Θ飯田橋駅と牛込駅Θ 5.武蔵境駅 6.八王子駅の歴史 7.辰野支線   甲武鉄道始点の地から線路跡を見る(2020年 … 続きを読む

交流電化発祥路線「仙山線」

1.仙山線 2.直流電化と交流電化 3.仙石線   交流電化発祥の地「作並駅」(2017年9月) 仙山線 仙山線は、仙台駅と山形県の羽前千歳(うぜんちとせ)駅間58キロを結ぶ路線であり、ベッドタウンとして発展す … 続きを読む

野田駅と大阪市場線廃線跡

1.野田駅と野田阪神駅 2.野田城跡 3.大阪市場線と大阪市中央卸売市場 4.大阪市場線廃線跡「野田緑道」   大阪市場線の廃線跡「野田緑道」(2019年8月) 野田駅と野田阪神駅 現在、阪神電気鉄道の本社は野 … 続きを読む

わずか10年の都「長岡京」とその周辺駅

1.長岡京遷都 2.JR長岡京駅 3.阪急西山天王山駅 4.JR山崎駅   「史跡長岡宮跡」碑(2018年11月) 長岡京遷都 長岡京は桓武天皇により造営された都であり、それまで都のあった平城京より784年(延 … 続きを読む

近鉄京都線の歴史とその沿線の風景

近鉄京都駅に停車する特急列車(2016年10月) 1.近鉄京都線の歴史 2.近鉄京都駅の開業 3.東寺駅と東寺(教王護国寺) 近鉄京都線の歴史 近鉄京都線は京都~大和西大寺間を結ぶ近畿日本鉄道の路線です。 京都~奈良間を … 続きを読む

阪急京都線・嵐山線の歴史と沿線の風景

1.阪急京都線の歴史 Θ京都河原町駅Θ 2.京とれいん 3.浜中津橋とトラス橋 4.嵐山線の沿線風景 Θ嵐山線への直通列車Θ 5.東向日駅と西国街道 6.洛西口駅と物集女駅   阪急京都線の京都河原町駅地上の様 … 続きを読む

大阪鉄道・関西鉄道の歴史

1.関西鉄道の設立とその歴史 Θ大阪鉄道(初代)Θ 2.関西鉄道のターミナル「片町駅」 3.大阪鉄道の合併と網島駅廃止   京都鉄道博物館に保存される関西鉄道社章(2019年1月) 関西鉄道の設立とその歴史 関 … 続きを読む

常磐線と沿線の風景

1.常磐線全線運転再開 2.常磐線特急「ひたち」と「ときわ」 3.常磐線を走る車両 4.平駅からいわき駅へ 5.平成時代最後の新駅「Jヴィレッジ駅」   常磐線路線図(品川~上野~土浦) 常磐線全線運転再開 2 … 続きを読む

鉄道のまち「敦賀」をめぐる

1.敦賀駅開業100周年記念碑 2.「鉄道のまち」と大谷吉継 3.敦賀駅の歴史 4.気比神宮 5.「銀河鉄道999」のブロンズ像 6.ぐるっと敦賀周遊バス 7.旧敦賀港ランプ小屋 8.金崎宮・金ヶ崎城跡   気 … 続きを読む

浜寺公園の歴史と浜寺駅前停車場・浜寺公園駅

1.浜寺公園の歴史 2.浜寺駅前停留場 3.浜寺公園駅   浜寺公園駅旧駅舎(2018年12月) 浜寺公園の歴史 浜寺公園は2018年(平成30年)の台風21号により甚大な被害を受け、公園内の松の木や桜の木が相 … 続きを読む

八軒家浜船着場と大阪ダックツアー

八軒家浜船着場(2017年8月) 大阪八百八橋 江戸時代、大坂は八百八橋とよばれ、それほど多くの橋が架けられていたということを知ることができます。もちろん、本当に808橋が架けられていたわけではなく、約200橋ほどが架け … 続きを読む

水郡線で行く「凍結する袋田の滝」

1.水郡線と袋田の滝 2.袋田駅と第6久慈川橋梁   凍結する袋田の滝(2022年2月) 水郡線と袋田の滝 水郡線の「水」は「水戸」、「郡」は「郡山」を表しますが、実際の水郡線の起点は水戸駅、終点は安積永盛(あ … 続きを読む

国宝「姫路城」・日本庭園「好古園」

1.黒田官兵衛と姫路城 2.国宝「姫路城」 3.姫路駅から姫路城へのアクセス 4.姫路城ループバス 5.日本庭園「好古園」 黒田官兵衛と姫路城 黒田官兵衛は戦国時代の武将であり、軍事的な才能に優れ、豊臣秀吉の側近として仕 … 続きを読む

京阪電気鉄道の歴史と京阪本線沿線の風景

1.京阪電気鉄道のはじまり Θ淀城跡Θ Θ関目駅Θ Θ清水五条駅Θ 2.路線の拡大と京阪電気鉄道の歴史 Θ三条駅Θ Θ滝井駅と土居駅Θ 3.京阪特急の歴史 4.京阪本線と鴨東線 Θ神宮丸太町駅Θ 5.萱島駅と大クスノキ  … 続きを読む

西日本随一の巨大ターミナル「大阪駅」「梅田駅」

大阪駅ホーム(2017年3月) 現在の大阪駅ホーム 大阪駅は西日本随一の巨大ターミナルであり、もともと1874年(明治7年)に大阪~神戸間が開通した際に同時に開業しています。大阪環状線、東海道本線、福知山線などが発着する … 続きを読む

日本最古の電車路線と京阪宇治線の歴史

京阪宇治線の歴史 宇治川電気は戦前、わが国の五大電力会社(東邦電力、東京電灯、大同電力、宇治川電気、日本電力)の1つであり、近畿地方を拠点としていました。宇治川電気は鉄道事業も運営しており、1926年(大正15年)には近 … 続きを読む

大阪市電の廃止・大阪市バスの歴史と大阪市営地下鉄の誕生

1.日本初の公営市電の誕生 2.地下鉄の誕生と大阪市電の廃止 ΘへそライトΘ 3.大阪市バスの誕生 Θ「銀バス」と「青バス」Θ 4.トロリーバスの登場 5.市バスが走る大阪の風景 6.大阪市営地下鉄からOsaka Met … 続きを読む

男山橋梁と石清水八幡宮ケーブル

1.石清水八幡宮と『徒然草』 Θ『徒然草』第五十二段Θ 2.男山 3.ケーブルのりば 4.ケーブル八幡宮口 5.鋼索線の歴史 6.鋼索線の車両と設備 7.男山橋梁 8.ケーブル八幡宮山上 9.旧男山山上駅から展望台と本殿 … 続きを読む

城東貨物線からおおさか東線へ

1.おおさか東線の開通 2.おおさか東線の車両 3.吹田駅と南吹田駅 4.与謝蕪村生誕の地と城北公園通駅 5.JR野江駅と野江駅 6.高井田中央駅   おおさか東線の普通列車201系(2019年3月) おおさか … 続きを読む

北丹鉄道の解散と宮福線の建設

▼明治時代、舞鶴への鉄道路線敷設計画が持ち上がった頃、福知山から宮津への鉄道を敷設しようという動きが起こり、1892年(明治25年)に宮津商港鉄道期成同盟会が結成された。 薄暮の福知山駅(2017年5月) ▼宮津には江戸 … 続きを読む