那珂湊駅と山上門・那珂湊反射炉

▼湊線(勝田~阿字ヶ浦間)の主要駅。▼1913年(大正2年)、湊鉄道の駅として開業。▼1944年(昭和19年)に茨城交通の駅となる。▼1998年(平成10年)に「歴史と伝統のある駅で開業当時の面影を残した駅」としてに関東 … 続きを読む

真田幸村の高野山蟄居

真田幸村ゆかりの地へは九度山駅を出て、赤く塗られた九度山駅前バス停の横の階段を下りて右へ曲がります。   九度山駅前バス停(2016年10月)   国道370号線を横切る歩道橋を渡ると「真田のみち」の … 続きを読む

松尾芭蕉『奥の細道』の出発地「千住」

1.北千住駅に乗り入れる路線 2.千住宿と松尾芭蕉 3.北千住駅の歴史 4.北千住駅大改装とクレヨンしんちゃん 5.南千住駅   JR北千住駅行先表示板(2017年8月) 北千住駅に乗り入れる路線 北千住駅は東 … 続きを読む

常陸小田駅と小田城の歴史

1.小田城の歴史 2.小田城跡の様子 3.常陸小田駅   常陸小田駅のプラットホーム跡(2020年6月) 小田城の歴史 筑波山の南麓は古代から中世にかけて常陸国南部の中心地であり、八幡塚古墳や平沢官衙(ひらさわ … 続きを読む

雨引山楽法寺(雨引観音)とクジャク

1.雨引駅 2.雨引観音へのアクセス方法 3.雨引山楽法寺(雨引観音)   雨引山に放し飼いにされるクジャク(2020年2月) 雨引駅 雨引(あまびき)駅は1918年(大正7年)、筑波線の真壁~岩瀬間が延伸開業 … 続きを読む

昔の筑波駅と新しいつくば駅

1.つくば市の誕生とつくば駅の開業 2.昔の筑波駅跡   旧筑波駅ホーム(2017年8月) つくば市の誕生とつくば駅の開業 つくば市は茨城県南部に位置する市であり、1960年代から筑波研究学園都市として開発され … 続きを読む

周山街道を走るバス路線「高雄・京北線」

1.周山街道 2.高雄・京北線 3.周山駅   周山周辺の風景(2017年7月) 周山街道 現在の京都市右京区京北(けいほく)町の中心地である周山(しゅうざん)へは、京都から丹波へと続く道の一つである周山街道で … 続きを読む

左沢線(フルーツライン左沢線)の歴史

左沢線を走るキハ101系(2020年1月) 1.左沢線の歴史 2.フルーツライン左沢線 ▼左沢線(北山形~左沢間) (∇山形) ∇北山形 ∇東金井(ひがしかない) ∇羽前山辺 ∇羽前金沢(うぜんかねざわ) ∇羽前長崎 ∇ … 続きを読む

和歌山城の歴史と特急「くろしお」

1.和歌山城(虎伏城/竹垣城)の歴史 2.特急「くろしお」   和歌山城(2019年7月) 和歌山城(虎伏城/竹垣城)の歴史 和歌山城は市内中心部にあり、和歌山駅または和歌山市駅からのアクセスが可能です。和歌山 … 続きを読む

「あべのハルカス」VS「通天閣」

1.天王寺ターミナル 2.新ランドマーク「あべのハルカス」 3.旧タワー「通天閣」 4.天王寺ターミナル周辺の風景   天王寺駅付近を走行する大和路快速と特急「はるか」(2016年11月) 天王寺ターミナル 大 … 続きを読む

地下鉄谷町線と戦国武将「真田幸村」

1.地下鉄谷町線 2.中崎町駅 3.「幸村が駆け抜けた大坂」 4.四天王寺前夕陽ヶ丘駅と安居神社 5.平野駅と全興寺 6.長原駅と志紀長吉神社   地下鉄谷町線の「真田丸」ラッピング列車(2016年8月) 地下 … 続きを読む

ひたち海浜公園シーサイドトレイン

1.新しい時代とネモフィラの花 2.ひたち海浜公園 3.シーサイドトレイン 4.みはらしの里   ひたち海浜公園のみはらしの丘(2019年5月) 新しい時代とネモフィラの花 2019年(令和元年)5月1日、「令 … 続きを読む

豊臣秀吉の伏見城とその周辺駅

桃山駅(2017年12月) 安土桃山時代 安土桃山時代は織田信長と豊臣秀吉がその政権を担っていたことから織豊政権ともよばれます。安土桃山時代の「安土」とは織田信長の居城があった現在の安土駅(滋賀県近江八幡市安土町)周辺の … 続きを読む

羽生結弦選手を応援する人たちの聖地「弓弦羽神社」

弓弦羽神社の手水舎(2019年2月) 弓弦羽神社の由来 神功皇后(じんぐうこうごう)による三韓征伐の帰途、忍熊(おしくま)王が兵を挙げたことを知って、この地で弓矢と甲冑を納めて戦勝を祈願しました。弓矢および甲冑を納めたこ … 続きを読む

弾丸列車計画と東海道新幹線の歴史

1.弾丸列車計画 2.夢の超特急「ひかり号」 Θ0系16形Θ 3.新幹線の路線名称 4.開業50周年記念貨幣セットと東海道新幹線弁当 5.700系車両   京都鉄道博物館に保存される0系新幹線(2019年4月) … 続きを読む

日本最長を誇る私鉄「近畿日本鉄道」

1.近畿日本鉄道(近鉄)の現行路線 Θ生駒鋼索線(生駒ケーブル)Θ 2.大阪電気軌道(大軌)の設立 3.参宮急行電鉄と青山トンネル 4.近畿日本鉄道の誕生 5.奈良線と生駒トンネル 6.橿原線の歴史 7.天理線の歴史 8 … 続きを読む

男山橋梁と石清水八幡宮ケーブル

1.石清水八幡宮と『徒然草』 Θ『徒然草』第五十二段Θ 2.男山 3.ケーブルのりば 4.ケーブル八幡宮口 5.鋼索線の歴史 6.鋼索線の車両と設備 7.男山橋梁 8.ケーブル八幡宮山上 9.旧男山山上駅から展望台と本殿 … 続きを読む

叡山電鉄の2つの路線「叡山本線と鞍馬線」

1.宝ヶ池駅と叡山本線・鞍馬線 2.叡山本線と観光列車「ひえい」 3.鞍馬線の歴史 4.展望列車「きらら」 5.叡山本線と鞍馬線を走る車両 6.八瀬比叡山口駅 7.鞍馬駅と駅前の大天狗 8.鞍馬天狗と鞍馬山 9.鞍馬・貴 … 続きを読む