姫新線

▼姫新線(きしんせん)は姫路~津山~新見間を結ぶ路線。▼その路線距離は158.1キロ。▼ただし、全線を直通する列車はない。▼1989年(平成元年)に、急行「みささ」「みまさか」などの優等列車が廃止される。 姫路駅に到着す … 続きを読む

甲武鉄道の歴史と中央線を走る列車

1.中央本線の呼称 2.中央線快速 Θ中野駅と高円寺駅Θ 3.甲武鉄道の歴史 4.飯田町駅 Θ飯田橋駅と牛込駅Θ 5.武蔵境駅 6.八王子駅の歴史 7.辰野支線   甲武鉄道始点の地から線路跡を見る(2020年 … 続きを読む

常磐線と沿線の風景

1.常磐線全線運転再開 2.常磐線特急「ひたち」と「ときわ」 3.常磐線を走る車両 4.平駅からいわき駅へ 5.平成時代最後の新駅「Jヴィレッジ駅」   常磐線路線図(品川~上野~土浦) 常磐線全線運転再開 2 … 続きを読む

古都「平城京」と世界遺産をめぐる奈良交通バス

西ノ京駅(2017年6月) 奈良交通バス 奈良交通は奈良県の路線バスなどを運営しているバス会社です。奈良県内の路線バスのほぼすべてを網羅する他、京都や大阪、和歌山などへも一部のバスを運行しています。 奈良~新宮間特急バス … 続きを読む

あかぎの歴史と「スワローあかぎ」

東京駅に停車する185系(2017年8月) スワローあかぎ 国鉄のシンボルであるツバメの英語表記「swallow」と、日本語の「座席に座ろう」という言葉を列車名にしたのが「スワローあかぎ」です。 「スワローあかぎ」の「ス … 続きを読む

京阪電気鉄道の歴史と京阪本線沿線の風景

1.京阪電気鉄道のはじまり Θ淀城跡Θ Θ関目駅Θ Θ清水五条駅Θ 2.路線の拡大と京阪電気鉄道の歴史 Θ三条駅Θ Θ滝井駅と土居駅Θ 3.京阪特急の歴史 4.京阪本線と鴨東線 Θ神宮丸太町駅Θ 5.萱島駅と大クスノキ  … 続きを読む

北陸本線の歴史と敦賀港駅・敦賀港線

1.北陸本線の歴史 2.新線開通 3.路線名「北陸本線」 4.敦賀港駅と敦賀港線 Θ敦賀ムゼウムΘ 5.敦賀港の風景 6.北陸本線とその支線 ΘIRいしかわ鉄道Θ   敦賀駅に停車する福井方面行きの列車(201 … 続きを読む

阪急千里線の歴史と地下鉄堺筋線との相互直通運転

1.堺筋と堺筋線 Θ扇橋駅から扇町駅へΘ 2.阪急電鉄との相互直通運転 3.阪急千里線 Θ柴島駅と柴島神社Θ Θ北千里駅と自動改札機Θ 4.堺筋準急 5.66系車両 6.天下茶屋駅   「どうぶつ柄」がデザイン … 続きを読む

新快速の歴史

1.新快速の源流となるモハ43系(急電) 2.急電の消滅と新快速の登場 3.153系から117系へ 4.近年の新快速車両   京都鉄道博物館に展示される新快速のヘッドマーク(2019年1月) 新快速の源流となる … 続きを読む