飯能駅(西武鉄道)

▼飯能駅は1915年(大正4年)に開業。▼現在は、1番線~4番線が島式ホーム2面3線、5番線が単式ホーム1面1線となっていて、他に側線が3線ある。▼スイッチバック式のホームとなっているため、駅構内は比較的広くできている。

日本初の蒸気機関車と日本初の電車

1.日本で初めての蒸気機関車登場 2.蒸気機関車の種類 3.国産蒸気機関車の誕生 4.日本初の電車   京都鉄道博物館「SLスチーム号」(2019年1月) 日本で初めての蒸気機関車登場 日本で初めて蒸気機関車が … 続きを読む

西武鉄道山口線「レオライナー」

1.愛称「レオライナー」 2.西武鉄道「山口線」   山口線(西武鉄道)路線図 愛称「レオライナー」 西武ライオンズのマスコットの名は「レオ」です。レオは1978年(昭和53年)に手塚治虫さんの手により誕生した … 続きを読む

多摩湖鉄道の歴史

1.多摩湖と狭山湖 2.多摩湖鉄道から西武鉄道へ 3.多摩湖駅の歴史 4.萩山駅と多摩湖線の全通 5.国分寺駅から青梅街道駅へ 6.八坂駅と東村山中央公園   多摩湖線(西武鉄道)路線図 多摩湖と狭山湖 村山貯 … 続きを読む

筑波高速度電気鉄道とつくばエクスプレス

1.首都圏新都市鉄道の設立 2.常磐新線の原型「筑波高速度電気鉄道」 3.つくばエクスプレスの車両   新型車両TX-3000系(2020年3月) 首都圏新都市鉄道の設立 首都圏新都市鉄道は、建設以前には「常磐 … 続きを読む

武蔵野鉄道の歴史と池袋線の開通

▼池袋線は池袋~飯能~吾野間を結ぶ路線である。▼1915年(大正4年)に池袋~飯能間が開通した。 池袋線の車両(2020年6月) ▼このとき、設置された駅は東長崎駅、練馬駅、石神井駅(現在の石神井公園駅)、保谷駅、東久留 … 続きを読む

西武鉄道史と国分寺線・新宿線

1.西武鉄道と国分寺線の歴史 Θ国分寺駅Θ 2.新宿線の歴史 3.小川駅   JR国分寺駅ホームから見る西武国分寺駅に到着する国分寺線の車両(2020年6月) 西武鉄道と国分寺線の歴史 国分寺線は西武鉄道で最も … 続きを読む

東北新幹線・秋田新幹線

1.東北新幹線・秋田新幹線を走る車両   仙台駅に停車するE6系(赤)とE5系(2016年12月) 東北新幹線・秋田新幹線を走る車両 東北新幹線が開業したのは1982年(昭和57年)のことであり、現在でははやぶ … 続きを読む

金沢駅の歴史と北陸新幹線の誕生

兼六園(2016年9月) 金沢駅の歴史 金沢駅は1898年(明治31年)、官鉄の北陸線(小松~金沢)の終着駅として開業しました。その後、北陸線(後の北陸本線)が延伸され途中駅となりますが、1913年(大正2年)に北陸本線 … 続きを読む

あかぎの歴史と「スワローあかぎ」

東京駅に停車する185系(2017年8月) スワローあかぎ 国鉄のシンボルであるツバメの英語表記「swallow」と、日本語の「座席に座ろう」という言葉を列車名にしたのが「スワローあかぎ」です。 「スワローあかぎ」の「ス … 続きを読む

日本鉄道の誕生と東北本線の歴史

▼1877年(明治10年)、現在の熊本県・宮崎県・大分県・鹿児島県において西郷隆盛をリーダーとする西南の役(西南戦争)が起こった。▼これに対する明治新政府の戦費は莫大なものとなり、当時の税収の大部分を使い果たした。▼政府 … 続きを読む

梅小路蒸気機関車館から京都鉄道博物館へ

1.旧二条駅舎と京都鉄道博物館の開館   梅小路蒸気機関車館および2014年(平成26年)に閉館した交通科学博物館〔大阪府〕の収蔵資料などは京都鉄道博物館に移設展示されています。 旧二条駅舎と京都鉄道博物館の開 … 続きを読む

東武鉄道・東上鉄道の歴史と東武伊勢崎線(スカイツリーライン)

1.東武鉄道の歴史 2.東武東上線の歴史 3.東武スカイツリーラインと半蔵門線との直通運転 Θ押上駅Θ 5.特急「りょうもう」Θ 6.新田駅   東武鉄道90周年記念乗車券 東武鉄道の歴史 1987年(昭和62 … 続きを読む

近江鉄道の設立・その車両と近江鉄道バス

1.近江鉄道の歴史 2.近江鉄道の車両 3.近江鉄道バス・湖国バス   近江鉄道の車両(2016年7月) 近江鉄道の歴史 近江鉄道の路線には、彦根・多賀大社線(米原~彦根~高宮~多賀大社前)、湖東近江路線(高宮 … 続きを読む