日本最南端の路面電車「ユートラム2」
1.鹿児島市電の路線 2.9500形電車 3.「ユートラム2」と芝生軌道 鹿児島市電の車両「谷山行き」(2019年10月) 鹿児島市電の路線 鹿児島市電は鹿児島市交通局が運行する日本最南端の路面電車です。軌… 続きを読む »
1.鹿児島市電の路線 2.9500形電車 3.「ユートラム2」と芝生軌道 鹿児島市電の車両「谷山行き」(2019年10月) 鹿児島市電の路線 鹿児島市電は鹿児島市交通局が運行する日本最南端の路面電車です。軌… 続きを読む »
左沢線を走るキハ101系(2020年1月) 1.左沢線の歴史 2.フルーツライン左沢線 ▼左沢線(北山形~左沢間) (∇山形) ∇北山形 ∇東金井(ひがしかない) ∇羽前山辺 ∇羽前金沢(うぜんかねざわ) ∇羽前長崎 ∇… 続きを読む »
1.中央本線の呼称 2.中央線快速 Θ中野駅と高円寺駅Θ 3.甲武鉄道の歴史 4.飯田町駅 Θ飯田橋駅と牛込駅Θ 5.武蔵境駅 6.八王子駅の歴史 7.辰野支線 甲武鉄道始点の地から線路跡を見る(2020年… 続きを読む »
1.山陽・九州新幹線 山陽新幹線路線図 山陽・九州新幹線 「山陽・九州新幹線」という用語は、2011年(平成23年)に九州新幹線が開業し、山陽新幹線との相互直通運転を開始したことにより使用されるようになりま… 続きを読む »
1.愛称「仙台国際空港」 2.仙台空港アクセス線 仙台国際空港(2017年10月) 愛称「仙台国際空港」 仙台空港(愛称「仙台国際空港」)の国際線旅客ターミナルは1998年(平成10年)、国内線旅客ターミナ… 続きを読む »
1.烏山線と宝積寺駅 2.烏山線と七福神 3.蓄電池電車「ACCUM(アキュム)」 4.烏山駅 烏山線を走る車両(2020年1月) 【烏山線】 ([宇都宮]―[岡本]→)[宝積寺]―[下野花岡]―[仁井田]… 続きを読む »
1.仙山線 2.直流電化と交流電化 3.仙石線 交流電化発祥の地「作並駅」(2017年9月) 仙山線 仙山線は、仙台駅と山形県の羽前千歳(うぜんちとせ)駅間58キロを結ぶ路線であり、ベッドタウンとして発展す… 続きを読む »
1.ハローキティはるか 2.特急「はるか」の運行経路 3.特急「はるか」の列車名 新大阪駅に停車するハローキティはるか(2019年6月) ハローキティはるか 関西国際空港では、世界中からやってくる多くの旅行… 続きを読む »
1.野田駅と野田阪神駅 2.野田城跡 3.大阪市場線と大阪市中央卸売市場 4.大阪市場線廃線跡「野田緑道」 大阪市場線の廃線跡「野田緑道」(2019年8月) 野田駅と野田阪神駅 現在、阪神電気鉄道の本社は野… 続きを読む »
1.東北新幹線・秋田新幹線を走る車両 仙台駅に停車するE6系(赤)とE5系(2016年12月) 東北新幹線・秋田新幹線を走る車両 東北新幹線が開業したのは1982年(昭和57年)のことであり、現在でははやぶ… 続きを読む »
1.和歌山城(虎伏城/竹垣城)の歴史 2.特急「くろしお」 和歌山城(2019年7月) 和歌山城(虎伏城/竹垣城)の歴史 和歌山城は市内中心部にあり、和歌山駅または和歌山市駅からのアクセスが可能です。和歌山… 続きを読む »
1.水間線を運行する水間鉄道 2.水間観音駅と水間寺 3.貝塚駅 水間鉄道の貝塚駅に掲示される路線図(2019年8月) 水間線を運行する水間鉄道 水間鉄道は大阪府貝塚市に本社を置く水間線を運行する鉄道会社で… 続きを読む »
1.蛸地蔵駅 2.岸和田城の歴史 岸和田城の天守(2019年8月) 蛸地蔵駅 岸和田城は南北朝時代に築かれたといわれますが、その頃、タコの背に乗った地蔵さまが浜辺に現れたといいます。岸和田城主は城内に御堂を… 続きを読む »
1.貴志川線の歴史 Θ貴志川線1日乗車券Θ 2.三社参り 3.ねこ駅長 4.いちご電車 5.おもちゃ電車 6.たま電車 7.伊太祈曽駅 8.終着駅「喜志駅」 喜志駅の売店で購入したノート(2019年7月) … 続きを読む »
1.天王寺ターミナル 2.新ランドマーク「あべのハルカス」 3.旧タワー「通天閣」 4.天王寺ターミナル周辺の風景 天王寺駅付近を走行する大和路快速と特急「はるか」(2016年11月) 天王寺ターミナル 大… 続きを読む »
1.D51蒸気機関車 2.神戸駅の歴史 神戸駅構内の柱上部(2019年4月) D51形蒸気機関車 D51形蒸気機関車の愛称「デゴイチ」は日本の蒸気機関車の代名詞となっています。その保存機のうちの1両となるD… 続きを読む »
1.幌内鉄道 2.函館本線と千歳線 Θ室蘭本線と東室蘭駅Θ Θ731系電車Θ Θ千歳線支線(空港線)Θ 3.特急「カムイ」 4.特急「北斗」 5.釧網本線・網走本線とふるさと銀河線 Θ釧路駅Θ 6.特急「おおぞら」 7.… 続きを読む »
1.石巻線の歴史 2.石巻駅と石巻港駅 女川駅にある女川温泉ゆぽっぽ(2018年6月) 石巻線の歴史 石巻線は小牛田(こごた)~女川間を結ぶ路線であり、東北地方を走る他のローカル線と比べると観光色は薄く、東… 続きを読む »
1.交野線の歴史 2.私市駅とその周辺の風景 私市駅に停車する枚方市~私市間を往復する車両(2019年9月) 交野線の歴史 交野線は枚方市~私市間を結ぶ京阪電気鉄道の路線です。1939年(昭和14年)に交野… 続きを読む »
1.地下鉄谷町線 2.中崎町駅 3.「幸村が駆け抜けた大坂」 4.四天王寺前夕陽ヶ丘駅と安居神社 5.平野駅と全興寺 6.長原駅と志紀長吉神社 地下鉄谷町線の「真田丸」ラッピング列車(2016年8月) 地下… 続きを読む »
1.新しい時代とネモフィラの花 2.ひたち海浜公園 3.シーサイドトレイン 4.みはらしの里 ひたち海浜公園のみはらしの丘(2019年5月) 新しい時代とネモフィラの花 2019年(令和元年)5月1日、「令… 続きを読む »
福知山駅に停車する特急「きのさき」(2018年5月) 1.北近畿ビッグX(エックス)ネットワーク 2.特急「こうのとり」 3.特急「きのさき」 4.特急「はしだて」 5.特急「まいづる」 6.特急「はまかぜ」 北近畿ビッ… 続きを読む »
1.今里筋線 Θ井高野駅Θ 2.いまざとライナー 3.関目成育駅 4.瑞光四丁目駅 今里筋線80系車両(2017年1月) 今里筋線 今里筋線は2006年(平成18年)、今里(大阪市東成区)と井高野(大阪市東… 続きを読む »
王子動物園のジャイアントパンダ(2019年2月) 人気者「パンダ」 ジャイアントパンダ「旦旦(タンタン)」は王子動物園では不動の人気を誇ります。1995年生まれの旦旦(中国名「爽爽」)は2000年(平成12年)に中国から… 続きを読む »
観光列車「あめつち」(2019年3月) 観光列車「あめつち」 「あめつち」はメタリック塗装で仕上げられたきれいな青色の列車です。この青色は「紺碧(こんぺき)色」とよばれ、山陰地方の美しい空や海を表現しています。車体の下部… 続きを読む »
1.備前焼について 2.伊部駅その周辺の風景 3.備前焼のふるさと 伊部地区の町並み(2018年4月) 備前焼について 備前焼は岡山県備前市を中心とする地域をその産地とする焼き物であり、「伊部(いんべ)焼」… 続きを読む »
1.阪急京都線の歴史 Θ京都河原町駅Θ 2.京とれいん 3.浜中津橋とトラス橋 4.嵐山線の沿線風景 Θ嵐山線への直通列車Θ 5.東向日駅と西国街道 6.洛西口駅と物集女駅 阪急京都線の京都河原町駅地上の様… 続きを読む »
1.特急「ひだ」 Θ高山本線と地方交通線Θ 2.東海地区を走る車両 新大阪駅で停車する特急「ひだ」の後姿(2019年6月) 特急「ひだ」 特急「ひだ」は大阪・名古屋~高山・飛騨古川・富山間を結びます。高山本… 続きを読む »
1.磐越西線の歴史と「あいづ」 2.鶴岡駅と羽越本線 3.只見線と上越新幹線 Θ上越新幹線Θ 719系(2016年12月) 磐越西線の歴史と「あいづ」 磐越西線(ばんえつさいせん)は郡山~会津若松~新津間を… 続きを読む »
1.現在の京王電鉄 2.京王電鉄の歴史 3.京王線の各駅 新宿駅に停車する京王線の車両(2020年6月) 現在の京王電鉄 京王電鉄は現在、京王線(新宿~京王八王子間)・京王新線(笹塚~新宿~都営新宿線直通)… 続きを読む »
地下鉄中央線の高井田駅ホーム(2019年2月) 1.地下鉄中央線の歴史 2.けいはんな線の歴史 3.架線集電方式 ▼地下鉄中央線(コスモスクエア~長田間)・けいはんな線(長田~学研奈良登美ヶ丘間) ∇コスモスクエア ∇大… 続きを読む »
品川駅に停車する常磐線特急「ときわ」(2019年1月) 常磐線は、日暮里~岩沼間343.7キロを結ぶJR東日本の路線であり、列車運行上は東北本線に所属する上野~日暮里間と岩沼~仙台間を含めた上野~仙台間363.5キロを走… 続きを読む »
兼六園(2016年9月) 金沢駅の歴史 金沢駅は1898年(明治31年)、官鉄の北陸線(小松~金沢)の終着駅として開業しました。その後、北陸線(後の北陸本線)が延伸され途中駅となりますが、1913年(大正2年)に北陸本線… 続きを読む »
1.特急街道の主役「サンダーバード」 2.「サンダーバード」とよく似た外観をもつ「しらさぎ」 3.交通の要衝「米原駅」 Θ新幹線駅とならなかった彦根駅Θ 4.愛称「マンモス」(EH10形電気機関車) 大阪駅… 続きを読む »
1.特急「こだま」の誕生 2.列車名「こだま」 700系こだま「東京行き」(2019年1月) 特急「こだま」の誕生 「こだま」が登場するまでの時代は、電車は短距離列車として充てられるものであり、長距離優等列… 続きを読む »
1.浜寺公園の歴史 2.浜寺駅前停留場 3.浜寺公園駅 浜寺公園駅旧駅舎(2018年12月) 浜寺公園の歴史 浜寺公園は2018年(平成30年)の台風21号により甚大な被害を受け、公園内の松の木や桜の木が相… 続きを読む »
東京駅に停車する「スーパービュー踊り子」251系(2018年9月) 特急「踊り子」の歴史 特急「踊り子」は、JR東日本・伊豆急行・JR東海・伊豆箱根鉄道が運行する特急列車です。東海道本線・伊東線・伊豆急行線・伊豆箱根鉄道… 続きを読む »
1.青の交響曲(シンフォニー) 2.22000系(ACE) 3.名阪特急 4.ビスタカー 5.さくらライナー 6.伊勢志摩ライナー 狛田駅を通過する近鉄特急(2018年10月) 青の交響曲(シンフォニー) … 続きを読む »
郡山城追手門(2017年6月) 郡山城への道 近鉄郡山駅は1921年(大正10年)、大阪電気軌道畝傍線(現在の近鉄橿原線)の開通と同時に郡山駅として開業しました。その後、所属会社の合併などにより、大軌郡山駅、関急郡山駅、… 続きを読む »
吉野駅(2016年10月) 吉野駅 2004年(平成16年)に「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録されました。 吉野朝廷跡(2016年10月) 桜の名所として知られる吉野山全体がこの中に含まれている他、金峯山寺(き… 続きを読む »