天満橋駅[OsakaMetro/京阪電気鉄道]
天満橋駅を出て京都方面へ向かう京阪特急(2016年11月) 大阪の中心部を流れる大川に架かる天満橋、天神橋、難波橋は「浪華三大橋」とよばれます。その一つ「天満橋」が初めて架けられたのは豊臣時代といわれています。 天満橋(… 続きを読む »
天満橋駅を出て京都方面へ向かう京阪特急(2016年11月) 大阪の中心部を流れる大川に架かる天満橋、天神橋、難波橋は「浪華三大橋」とよばれます。その一つ「天満橋」が初めて架けられたのは豊臣時代といわれています。 天満橋(… 続きを読む »
▼1956年(昭和31年)~2005年(平成17年) ▼東海道本線を走る特急としてデビュー ▼東京~博多間を一夜で結ぶ寝台特急 ▼1958年(昭和33年)に青地に白ラインが入った20系客車を採用 ▼「ブルートレイン」の先… 続きを読む »
旧新橋駅駅舎(2023年2月) 1804年、リチャード・トレビシックは「蒸気機関のはずみ車を馬車の両輪にしてみる」というアイデアから世界で初めての蒸気機関車となる「ペニダーレン号」を製造し、鉄道の時代が開幕しました。18… 続きを読む »
▼毛馬桜之宮公園は大川(旧淀川)にある毛馬水門から天満橋まで広がる川沿いの公園であり、きれいな桜並木が続く。 毛馬桜之宮公園(2018年3月) ▼その毛馬桜之宮公園とホテル街の間、大阪環状線の桜ノ宮駅から南へ徒歩7分ほど… 続きを読む »
1.香枦園駅から香櫨園駅へ 2.香櫨園駅周辺の風景 香櫨園駅(2019年2月) 香枦園駅から香櫨園駅へ 香櫨園(こうろえん)駅は阪神本線の駅であり、1907年(明治40年)に西宮駅~打出駅間に「香枦園駅」と… 続きを読む »
丹生官省符神社拝殿(2016年10月) 九度山(くどやま)駅は1924年(大正13年)、当時の南海鉄道(現在の南海電気鉄道)が路線を延伸開業したことにより、当時の終着駅として開業しました。その後、路線は高野山駅(現在の高… 続きを読む »
1.宿駅について 3.駅の種類 京都鉄道博物館にある昔の改札機(2019年1月) 宿駅について 古代の律令体制下においては、全国の行政区域を「五畿七道(ごきしちどう)」または「畿内七道(きないしちどう)」に分けています。… 続きを読む »
下館駅南口改札口(2020年1月) 平安時代、藤原秀郷は平将門による反乱鎮圧のために上館・中館・下館の三館を築きましたが、これが「下館」の名のはじまりとされます。室町時代には、水谷勝氏が結城氏から下館領を与えられて下館城… 続きを読む »
1.智頭線 2.特急「スーパーはくと」 京都駅に到着する「スーパーはくと」(2019年1月) 智頭線 智頭(ちず)線については1950年(明治25年)に鉄道建設運動が持ち上がりますが、実際に着工されたのは1… 続きを読む »
1.加太のまちと加太線 2.加太線の歴史 加太から紀淡海峡を望む(2016年12月) 加太のまちと加太線 加太は古い歴史をもつ港町であり、古くは「賀陀(賀太)」とよばれました。平安時代初期に編纂された『続日… 続きを読む »
1.特急「こうや」と特急「りんかん」 2.奥河内の玄関口「河内長野駅」 3.愛称「こうや花鉄道」 Θ紀和鉄道Θ 各駅停車「なんば行き」の車両(2016年10月) 特急「こうや」と特急「りんかん」 「こうや」… 続きを読む »
1.鹿児島市電の路線 2.9500形電車 3.「ユートラム2」と芝生軌道 鹿児島市電の車両「谷山行き」(2019年10月) 鹿児島市電の路線 鹿児島市電は鹿児島市交通局が運行する日本最南端の路面電車です。軌… 続きを読む »
1.山陽・九州新幹線 山陽新幹線路線図 山陽・九州新幹線 「山陽・九州新幹線」という用語は、2011年(平成23年)に九州新幹線が開業し、山陽新幹線との相互直通運転を開始したことにより使用されるようになりま… 続きを読む »
1.ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ) 2.西九条駅と西成鉄道 3.桜島線と大阪環状線 4.伝法線→西大阪線→阪神なんば線へ ユニバーサルシティ駅へと続くJRゆめ咲線の線路(2016年10月) ユニ… 続きを読む »
1.ハローキティはるか 2.特急「はるか」の運行経路 3.特急「はるか」の列車名 新大阪駅に停車するハローキティはるか(2019年6月) ハローキティはるか 関西国際空港では、世界中からやってくる多くの旅行… 続きを読む »
1.野田駅と野田阪神駅 2.野田城跡 3.大阪市場線と大阪市中央卸売市場 4.大阪市場線廃線跡「野田緑道」 大阪市場線の廃線跡「野田緑道」(2019年8月) 野田駅と野田阪神駅 現在、阪神電気鉄道の本社は野… 続きを読む »
1.百済貨物ターミナル駅(旧百済駅) 2.百済市場駅 3.平野川 4.東部市場前駅 百済貨物ターミナル駅(2019年8月) 百済貨物ターミナル駅(旧百済駅) 百済(くだら)貨物ターミナル駅は大阪市東住吉区に… 続きを読む »
1.和歌山城(虎伏城/竹垣城)の歴史 2.特急「くろしお」 和歌山城(2019年7月) 和歌山城(虎伏城/竹垣城)の歴史 和歌山城は市内中心部にあり、和歌山駅または和歌山市駅からのアクセスが可能です。和歌山… 続きを読む »
1.水間線を運行する水間鉄道 2.水間観音駅と水間寺 3.貝塚駅 水間鉄道の貝塚駅に掲示される路線図(2019年8月) 水間線を運行する水間鉄道 水間鉄道は大阪府貝塚市に本社を置く水間線を運行する鉄道会社で… 続きを読む »
1.蛸地蔵駅 2.岸和田城の歴史 岸和田城の天守(2019年8月) 蛸地蔵駅 岸和田城は南北朝時代に築かれたといわれますが、その頃、タコの背に乗った地蔵さまが浜辺に現れたといいます。岸和田城主は城内に御堂を… 続きを読む »
1.天王寺ターミナル 2.新ランドマーク「あべのハルカス」 3.旧タワー「通天閣」 4.天王寺ターミナル周辺の風景 天王寺駅付近を走行する大和路快速と特急「はるか」(2016年11月) 天王寺ターミナル 大… 続きを読む »
1.大阪城公園と大阪城公園駅 2.豊臣大坂城の石垣 3.京橋口枡形の巨石 4.極楽橋から天守へ 5.石山本願寺と難攻不落の城 豊臣時代の大坂城石垣(2017年10月) 大阪城公園と大阪城公園駅 大阪のまちの… 続きを読む »
1.ローカル線の魅力 2.汐見橋駅の歴史 Θ地下鉄桜川駅Θ 3.通称「汐見橋線」 4.複雑な事情のある「岸里玉出駅」 汐見橋駅に停車する「汐見橋線」の車両(2019年8月) ローカル線の魅力 都心部の鉄道に… 続きを読む »
1.交野線の歴史 2.私市駅とその周辺の風景 私市駅に停車する枚方市~私市間を往復する車両(2019年9月) 交野線の歴史 交野線は枚方市~私市間を結ぶ京阪電気鉄道の路線です。1939年(昭和14年)に交野… 続きを読む »
1.鶴見緑地線から長堀鶴見緑地線へ 2.リニアモーター駆動地下鉄 3.大阪ドームと複合駅名 4.谷町六丁目駅 5.玉造駅と三光神社 京セラドーム大阪(2017年7月) 鶴見緑地線から長堀鶴見緑地線へ 長堀鶴… 続きを読む »
1.地下鉄谷町線 2.中崎町駅 3.「幸村が駆け抜けた大坂」 4.四天王寺前夕陽ヶ丘駅と安居神社 5.平野駅と全興寺 6.長原駅と志紀長吉神社 地下鉄谷町線の「真田丸」ラッピング列車(2016年8月) 地下… 続きを読む »
1.新交通システム 2.ニュートラム 大阪市営交通創業75周年記念切符 新交通システム 「新交通システム」は自動運転を目指した都市公共交通機関をさす日本における独特の用語であり、バスや路面電車、地下鉄の短所… 続きを読む »
1.御堂筋と地下鉄第1号線建設工事 2.地下鉄第1号線の延伸 3.北大阪急行電鉄の誕生と延伸 御堂筋と地下鉄第1号線建設工事 御堂筋の拡幅工事は大正時代に計画されたものです。1926年(大正15年)より都市計画道路として… 続きを読む »
福知山駅に停車する特急「きのさき」(2018年5月) 1.北近畿ビッグX(エックス)ネットワーク 2.特急「こうのとり」 3.特急「きのさき」 4.特急「はしだて」 5.特急「まいづる」 6.特急「はまかぜ」 北近畿ビッ… 続きを読む »
1.今里筋線 Θ井高野駅Θ 2.いまざとライナー 3.関目成育駅 4.瑞光四丁目駅 今里筋線80系車両(2017年1月) 今里筋線 今里筋線は2006年(平成18年)、今里(大阪市東成区)と井高野(大阪市東… 続きを読む »
1.阪急京都線の歴史 Θ京都河原町駅Θ 2.京とれいん 3.浜中津橋とトラス橋 4.嵐山線の沿線風景 Θ嵐山線への直通列車Θ 5.東向日駅と西国街道 6.洛西口駅と物集女駅 阪急京都線の京都河原町駅地上の様… 続きを読む »
1.小説『阪急電車』に見える今津線 2.今津南線 3.西宮球場 4.阪急電車オリジナルグッズ 阪急電車オリジナルグッズ(2018年7月) 小説『阪急電車』に見える今津線 有川浩さんの小説『阪急電車』は、阪急… 続きを読む »
1.特急「ひだ」 Θ高山本線と地方交通線Θ 2.東海地区を走る車両 新大阪駅で停車する特急「ひだ」の後姿(2019年6月) 特急「ひだ」 特急「ひだ」は大阪・名古屋~高山・飛騨古川・富山間を結びます。高山本… 続きを読む »
中之島周辺のオフィスビル(2016年8月) 大阪中之島 内山田洋とクールファイブの「中の島ブルース」の2番の歌詞では「大阪中之島」を詠っています。 水の都に すてた恋 泣いて別れた 淀屋橋 ほろりと落とした 幸せを あな… 続きを読む »
地下鉄中央線の高井田駅ホーム(2019年2月) 1.地下鉄中央線の歴史 2.けいはんな線の歴史 3.架線集電方式 ▼地下鉄中央線(コスモスクエア~長田間)・けいはんな線(長田~学研奈良登美ヶ丘間) ∇コスモスクエア ∇大… 続きを読む »
1.関西鉄道の設立とその歴史 Θ大阪鉄道(初代)Θ 2.関西鉄道のターミナル「片町駅」 3.大阪鉄道の合併と網島駅廃止 京都鉄道博物館に保存される関西鉄道社章(2019年1月) 関西鉄道の設立とその歴史 関… 続きを読む »
完成間近のJR淡路駅(2019年1月) 菅原道真と「淡路」 淡路とは、新大阪駅の東側から神崎川と安威川の合流地点の西側一帯の地名です。その南側には大きな淀川も流れています。かつてこの辺りは中州(中島)でしたが、中世以降に… 続きを読む »
1.特急街道の主役「サンダーバード」 2.「サンダーバード」とよく似た外観をもつ「しらさぎ」 3.交通の要衝「米原駅」 Θ新幹線駅とならなかった彦根駅Θ 4.愛称「マンモス」(EH10形電気機関車) 大阪駅… 続きを読む »
1.超特急「燕」 2.C62形蒸気機関車 3.列車名「つばめ」 京都鉄道博物館に展示される「つばめ」ヘッドマーク(2019年1月) 超特急「燕」 後に日本鉄道史に刻まれることとなった蒸気機関車の超特急「燕」… 続きを読む »
1.特急「こだま」の誕生 2.列車名「こだま」 700系こだま「東京行き」(2019年1月) 特急「こだま」の誕生 「こだま」が登場するまでの時代は、電車は短距離列車として充てられるものであり、長距離優等列… 続きを読む »