越中島駅(京葉線)
▼「越中島」の地はかつて、現在の隅田川の中州だった。▼江戸時代初期には旗本の榊原越中守照清の拝領地であり、「越中島」の名はこの「越中守」に由来する。▼現在の越中島二丁目にある越中島駅は「西越中島駅」として開業する予定だっ… 続きを読む »
▼「越中島」の地はかつて、現在の隅田川の中州だった。▼江戸時代初期には旗本の榊原越中守照清の拝領地であり、「越中島」の名はこの「越中守」に由来する。▼現在の越中島二丁目にある越中島駅は「西越中島駅」として開業する予定だっ… 続きを読む »
▼茨城県稲敷市にある大杉神社は全国にある大杉神社の総本宮。▼この地はかつて、常総内海の半島地形でしたが、大杉神社の御神木であった巨大な杉の木は「海の道しるべ」となった。 大杉神社一の鳥居(2022年10月) ▼杉の木に宿… 続きを読む »
旧新橋駅駅舎(2023年2月) 1804年、リチャード・トレビシックは「蒸気機関のはずみ車を馬車の両輪にしてみる」というアイデアから世界で初めての蒸気機関車となる「ペニダーレン号」を製造し、鉄道の時代が開幕しました。18… 続きを読む »
史跡「土浦城址及び櫓門」の碑(2021年4月) 土浦駅は1895年(明治28年)、日本鉄道土浦線の駅として開業しました。その後、日本鉄道が国有化されて官設鉄道の駅となりました。1918年(大正7年)、筑波線(土浦~筑波間… 続きを読む »
▼足利学校は「日本最古の学校」といわれる。▼しかし、その創設には諸説あるという。 足利学校(2020年10月) ▼一つは、奈良時代における国学の遺制であるというもの。▼一つは、832年(天長9年)に小野篁(おののたかむら… 続きを読む »
1.竹田駅 2.四神と城南宮 3.院政と鳥羽離宮(城南離宮) 4.城南宮へのアクセス 5.城南宮と曲水の宴 6.鳥羽伏見の戦い 城南宮/室町の庭(2019年4月) 竹田駅 竹田駅は京都線および京都市営地下鉄… 続きを読む »
1.瀬田の唐橋 2.唐橋前駅と瀬田川 瀬田の唐橋(2017年9月) 瀬田の唐橋 1986年(昭和61年)に当時の建設省(現在の国土交通省)が8月10日を「道の日」と定めました。その制定を記念して日本の道百選… 続きを読む »
▼西府村は1889年(明治22年)に周辺の3村が合併して発足した後、1954年(昭和29年)に府中町および多磨村と合併して府中市となる。▼「西府」の名は府中の西側にある地に由来し、「府中」とは律令時代に武蔵国の国府が置か… 続きを読む »
1.香枦園駅から香櫨園駅へ 2.香櫨園駅周辺の風景 香櫨園駅(2019年2月) 香枦園駅から香櫨園駅へ 香櫨園(こうろえん)駅は阪神本線の駅であり、1907年(明治40年)に西宮駅~打出駅間に「香枦園駅」と… 続きを読む »
1.江戸川橋駅と神田川 2.神田上水(神田川) 3.江戸川公園 神田川沿いの江戸川公園(2020年9月) 江戸川橋駅と神田川 江戸川橋駅は地下鉄有楽町線の駅であり、1974年(昭和49年)に開業しました。 … 続きを読む »
1.阪神尼崎駅 2.旧尼崎発電所 3.尼崎城の歴史 4.契沖生誕の地 5.櫻井神社 尼崎城復活のポスター(2019年2月) 阪神尼崎駅 「阪神尼崎駅」は阪神電気鉄道の駅であり、1905年(明治38年)の阪神… 続きを読む »
偕楽園の最寄り駅となるのは常磐線の偕楽園駅ですが、偕楽園駅は臨時駅なのでイベント「水戸梅まつり」の期間中のみの停車となります。 品川駅に停車する特急「ときわ」(2019年1月) 普通列車だけではなく、常磐線特急「ひたち」… 続きを読む »
1.北千住駅に乗り入れる路線 2.千住宿と松尾芭蕉 3.北千住駅の歴史 4.北千住駅大改装とクレヨンしんちゃん 5.南千住駅 JR北千住駅行先表示板(2017年8月) 北千住駅に乗り入れる路線 北千住駅は東… 続きを読む »
1.小田城の歴史 2.小田城跡の様子 3.常陸小田駅 常陸小田駅のプラットホーム跡(2020年6月) 小田城の歴史 筑波山の南麓は古代から中世にかけて常陸国南部の中心地であり、八幡塚古墳や平沢官衙(ひらさわ… 続きを読む »
1.愛称「レオライナー」 2.西武鉄道「山口線」 山口線(西武鉄道)路線図 愛称「レオライナー」 西武ライオンズのマスコットの名は「レオ」です。レオは1978年(昭和53年)に手塚治虫さんの手により誕生した… 続きを読む »
1.多摩湖と狭山湖 2.多摩湖鉄道から西武鉄道へ 3.多摩湖駅の歴史 4.萩山駅と多摩湖線の全通 5.国分寺駅から青梅街道駅へ 6.八坂駅と東村山中央公園 多摩湖線(西武鉄道)路線図 多摩湖と狭山湖 村山貯… 続きを読む »
1.切符の誕生 2.日本のきっぷ ICOCAのぬいぐるみ(2019年6月) 切符の誕生 世界で初めての鉄道が走ったのは1825年のイギリス、すなわちストックトン=ダーリントン鉄道ですが、初めての乗車券が誕生… 続きを読む »
1.多摩都市モノレールが運営する路線 2.立川北駅と立川南駅 3.万願寺駅 4.多摩都市モノレール延伸計画 万願寺駅付近を走る多摩モノレール線の車両(2020年11月) 多摩都市モノレールが運営する路線 多… 続きを読む »
1.京都市営地下鉄の開業 2.地下鉄烏丸線 Θ北大路駅Θ Θ国際会館駅Θ 3.小野小町と東西線小野駅 Θ二条城前駅Θ 4.ホームドア 京都市営地下鉄開業記念乗車券 京都市営地下鉄の開業 京都市の「京都観光総… 続きを読む »
1.筑波線 Θ軽便鉄道Θ 筑波線(筑波鉄道)路線図〔廃線時〕 筑波線 筑波線は筑波山の麓を走る路線であり、かつて土浦~筑波~岩瀬間を結んでいました。 筑波山麓(旧上大島駅付近)の町並み(201… 続きを読む »
大江戸線は東京都交通局が運行する地下鉄路線の一つであり、一般的に「都営大江戸線」と称されます。「都庁前~飯田橋~新御徒町~門前仲町~大門~六本木~都庁前」とめぐる環状部分と、都庁前から尻尾のように「都庁前~東中野~練馬~… 続きを読む »
▼池袋線は池袋~飯能~吾野間を結ぶ路線である。▼1915年(大正4年)に池袋~飯能間が開通した。 池袋線の車両(2020年6月) ▼このとき、設置された駅は東長崎駅、練馬駅、石神井駅(現在の石神井公園駅)、保谷駅、東久留… 続きを読む »
1.白みりん発祥の地と万上線 2.流山線の歴史 3.起点「馬橋駅」 4.小金城趾駅と小金城 5.鰭ヶ崎駅 6.平和台駅 7.終点「流山駅」 馬橋駅駅名標に記される流山線の路線図(2020年8月) 白みりん発… 続きを読む »
1.特急「こうや」と特急「りんかん」 2.奥河内の玄関口「河内長野駅」 3.愛称「こうや花鉄道」 Θ紀和鉄道Θ 各駅停車「なんば行き」の車両(2016年10月) 特急「こうや」と特急「りんかん」 「こうや」… 続きを読む »
1.中央本線の呼称 2.中央線快速 Θ中野駅と高円寺駅Θ 3.甲武鉄道の歴史 4.飯田町駅 Θ飯田橋駅と牛込駅Θ 5.武蔵境駅 6.八王子駅の歴史 7.辰野支線 甲武鉄道始点の地から線路跡を見る(2020年… 続きを読む »
1.仙山線 2.直流電化と交流電化 3.仙石線 交流電化発祥の地「作並駅」(2017年9月) 仙山線 仙山線は、仙台駅と山形県の羽前千歳(うぜんちとせ)駅間58キロを結ぶ路線であり、ベッドタウンとして発展す… 続きを読む »
1.東北新幹線・秋田新幹線を走る車両 仙台駅に停車するE6系(赤)とE5系(2016年12月) 東北新幹線・秋田新幹線を走る車両 東北新幹線が開業したのは1982年(昭和57年)のことであり、現在でははやぶ… 続きを読む »
1.和歌山城(虎伏城/竹垣城)の歴史 2.特急「くろしお」 和歌山城(2019年7月) 和歌山城(虎伏城/竹垣城)の歴史 和歌山城は市内中心部にあり、和歌山駅または和歌山市駅からのアクセスが可能です。和歌山… 続きを読む »
1.天王寺ターミナル 2.新ランドマーク「あべのハルカス」 3.旧タワー「通天閣」 4.天王寺ターミナル周辺の風景 天王寺駅付近を走行する大和路快速と特急「はるか」(2016年11月) 天王寺ターミナル 大… 続きを読む »
1.大阪城公園と大阪城公園駅 2.豊臣大坂城の石垣 3.京橋口枡形の巨石 4.極楽橋から天守へ 5.石山本願寺と難攻不落の城 豊臣時代の大坂城石垣(2017年10月) 大阪城公園と大阪城公園駅 大阪のまちの… 続きを読む »
1.長岡京遷都 2.JR長岡京駅 3.阪急西山天王山駅 4.JR山崎駅 「史跡長岡宮跡」碑(2018年11月) 長岡京遷都 長岡京は桓武天皇により造営された都であり、それまで都のあった平城京より784年(延… 続きを読む »
1.笠間市 2.笠間日動美術館 3.笠間焼のふるさと 笠間芸術の森公園(2019年5月) 笠間市 水戸線は小山~友部間を結ぶ路線であり、この路線の終点となる友部駅、そして宍戸駅、笠間駅、稲田駅、福原駅は笠間… 続きを読む »
1.地下鉄谷町線 2.中崎町駅 3.「幸村が駆け抜けた大坂」 4.四天王寺前夕陽ヶ丘駅と安居神社 5.平野駅と全興寺 6.長原駅と志紀長吉神社 地下鉄谷町線の「真田丸」ラッピング列車(2016年8月) 地下… 続きを読む »
近鉄京都駅に停車する特急列車(2016年10月) 1.近鉄京都線の歴史 2.近鉄京都駅の開業 3.東寺駅と東寺(教王護国寺) 近鉄京都線の歴史 近鉄京都線は京都~大和西大寺間を結ぶ近畿日本鉄道の路線です。 京都~奈良間を… 続きを読む »
1.備前焼について 2.伊部駅その周辺の風景 3.備前焼のふるさと 伊部地区の町並み(2018年4月) 備前焼について 備前焼は岡山県備前市を中心とする地域をその産地とする焼き物であり、「伊部(いんべ)焼」… 続きを読む »
1.阪急京都線の歴史 Θ京都河原町駅Θ 2.京とれいん 3.浜中津橋とトラス橋 4.嵐山線の沿線風景 Θ嵐山線への直通列車Θ 5.東向日駅と西国街道 6.洛西口駅と物集女駅 阪急京都線の京都河原町駅地上の様… 続きを読む »
中之島周辺のオフィスビル(2016年8月) 大阪中之島 内山田洋とクールファイブの「中の島ブルース」の2番の歌詞では「大阪中之島」を詠っています。 水の都に すてた恋 泣いて別れた 淀屋橋 ほろりと落とした 幸せを あな… 続きを読む »
桃山駅(2017年12月) 安土桃山時代 安土桃山時代は織田信長と豊臣秀吉がその政権を担っていたことから織豊政権ともよばれます。安土桃山時代の「安土」とは織田信長の居城があった現在の安土駅(滋賀県近江八幡市安土町)周辺の… 続きを読む »
1.敦賀駅開業100周年記念碑 2.「鉄道のまち」と大谷吉継 3.敦賀駅の歴史 4.気比神宮 5.「銀河鉄道999」のブロンズ像 6.ぐるっと敦賀周遊バス 7.旧敦賀港ランプ小屋 8.金崎宮・金ヶ崎城跡 気… 続きを読む »
兼六園(2016年9月) 金沢駅の歴史 金沢駅は1898年(明治31年)、官鉄の北陸線(小松~金沢)の終着駅として開業しました。その後、北陸線(後の北陸本線)が延伸され途中駅となりますが、1913年(大正2年)に北陸本線… 続きを読む »