橋梁」カテゴリーアーカイブ

万世橋駅の歴史と旧万世橋駅の遺構

▼万世橋駅は、江戸時代より繁栄していた万世橋界隈に設置された駅。▼現在の中央本線の神田駅と御茶ノ水駅の間にあった駅。▼万世橋駅は1912年(明治45年)に開業し、1943年(昭和18年)に営業を休止した。 神田川に架かる… 続きを読む »

湊線[ひたちなか海浜鉄道]

常磐線勝田駅(2022年2月) ひたちなか海浜鉄道湊線は勝田~阿字ヶ浦間を結ぶ路線です。その歴史は1907年(明治40年)に設立された湊鉄道にはじまります。1913年(大正2年)に勝田~那珂湊間、1924年(大正13年)… 続きを読む »

松尾芭蕉『奥の細道』の出発地「千住」

1.北千住駅に乗り入れる路線 2.千住宿と松尾芭蕉 3.北千住駅の歴史 4.北千住駅大改装とクレヨンしんちゃん 5.南千住駅   JR北千住駅行先表示板(2017年8月) 北千住駅に乗り入れる路線 北千住駅は東… 続きを読む »

奈良電気鉄道(奈良電)

▼奈良電気鉄道(奈良電)は後に、現在の近鉄京都線となる路線を敷設した鉄道会社。▼1963年(昭和38年)に近畿日本鉄道に合併された。▼奈良電気鉄道(奈良電)が路線を敷設する以前、奈良鉄道が1895年(明治28年)に京都~… 続きを読む »

甲武鉄道の歴史と中央線を走る列車

1.中央本線の呼称 2.中央線快速 Θ中野駅と高円寺駅Θ 3.甲武鉄道の歴史 4.飯田町駅 Θ飯田橋駅と牛込駅Θ 5.武蔵境駅 6.八王子駅の歴史 7.辰野支線   甲武鉄道始点の地から線路跡を見る(2020年… 続きを読む »

御堂筋線の歴史と北大阪急行電鉄

1.御堂筋と地下鉄第1号線建設工事 2.地下鉄第1号線の延伸 3.北大阪急行電鉄の誕生と延伸 御堂筋と地下鉄第1号線建設工事 御堂筋の拡幅工事は大正時代に計画されたものです。1926年(大正15年)より都市計画道路として… 続きを読む »

阪急京都線・嵐山線の歴史と沿線の風景

1.阪急京都線の歴史 Θ京都河原町駅Θ 2.京とれいん 3.浜中津橋とトラス橋 4.嵐山線の沿線風景 Θ嵐山線への直通列車Θ 5.東向日駅と西国街道 6.洛西口駅と物集女駅   阪急京都線の京都河原町駅地上の様… 続きを読む »

大阪鉄道・関西鉄道の歴史

1.関西鉄道の設立とその歴史 Θ大阪鉄道(初代)Θ 2.関西鉄道のターミナル「片町駅」 3.大阪鉄道の合併と網島駅廃止   京都鉄道博物館に保存される関西鉄道社章(2019年1月) 関西鉄道の設立とその歴史 関… 続きを読む »

八軒家浜船着場と大阪ダックツアー

八軒家浜船着場(2017年8月) 大阪八百八橋 江戸時代、大坂は八百八橋とよばれ、それほど多くの橋が架けられていたということを知ることができます。もちろん、本当に808橋が架けられていたわけではなく、約200橋ほどが架け… 続きを読む »

箱根登山鉄道「箱根の山は天下の嶮」

箱根湯本・強羅間開通60周年記念乗車券 「箱根の山は天下の嶮」 箱根といえば「箱根の山は天下の嶮(けん)」という一節が思い起こされますが、これは鳥居忱(まこと)作詞・滝廉太郎作曲による「箱根八里(はこねはちり)」という曲… 続きを読む »

山陽鉄道の歴史と山陽本線沿線の風景

1.明石海峡大橋とその周辺の施設 2.舞子駅と垂水駅 3.山陽鉄道の設立と山陽本線の歴史 Θ下関駅Θ 4.明石市と明石駅   明石海峡大橋(2017年8月) 明石海峡大橋とその周辺の施設 明石海峡大橋は神戸市と… 続きを読む »

水郡線で行く「凍結する袋田の滝」

1.水郡線と袋田の滝 2.袋田駅と第6久慈川橋梁   凍結する袋田の滝(2022年2月) 水郡線と袋田の滝 水郡線の「水」は「水戸」、「郡」は「郡山」を表しますが、実際の水郡線の起点は水戸駅、終点は安積永盛(あ… 続きを読む »

京阪電気鉄道の軌道路線とその沿線の風景

1.京津線と石山坂本線 Θ札ノ辻駅Θ 2.駅名変更 3.京阪石山駅とJR石山駅 Θ松尾芭蕉Θ Θ大津電車軌道Θ 4.石場駅 5.島ノ関駅と琵琶湖の風景 6.大津市役所前駅 7.京阪大津京駅 8.坂本比叡山口駅 &nbsp… 続きを読む »

京阪電気鉄道の歴史と京阪本線沿線の風景

1.京阪電気鉄道のはじまり Θ淀城跡Θ Θ関目駅Θ Θ清水五条駅Θ 2.路線の拡大と京阪電気鉄道の歴史 Θ三条駅Θ Θ滝井駅と土居駅Θ 3.京阪特急の歴史 4.京阪本線と鴨東線 Θ神宮丸太町駅Θ 5.萱島駅と大クスノキ … 続きを読む »

日本最長を誇る私鉄「近畿日本鉄道」

1.近畿日本鉄道(近鉄)の現行路線 Θ生駒鋼索線(生駒ケーブル)Θ 2.大阪電気軌道(大軌)の設立 3.参宮急行電鉄と青山トンネル 4.近畿日本鉄道の誕生 5.奈良線と生駒トンネル 6.橿原線の歴史 7.天理線の歴史 8… 続きを読む »

日本最古の電車路線と京阪宇治線の歴史

京阪宇治線の歴史 宇治川電気は戦前、わが国の五大電力会社(東邦電力、東京電灯、大同電力、宇治川電気、日本電力)の1つであり、近畿地方を拠点としていました。宇治川電気は鉄道事業も運営しており、1926年(大正15年)には近… 続きを読む »

京都鉄道の設立と嵯峨野線・嵯峨野観光鉄道の歴史

1.山陰本線の一部となる愛称「嵯峨野線」区間 2.京都鉄道の設立と嵯峨野観光鉄道 Θ嵯峨駅Θ Θ花園駅と島津専用線Θ 3.梅小路京都西駅と京都鉄道博物館 4.並河駅と鉄道歴史公園 5.千代川駅と月読橋   千代… 続きを読む »

大阪環状線の歴史と日本経済の成長を支えた「103系」

1.環状線内に乗り入れるさまざまな列車 2.新型車両323系 3.103系車両引退と電車カラー 4.大阪環状線の歴史 5.大正区と大正駅   森ノ宮電車区の103系電車(2017年8月) 環状線内に乗り入れるさ… 続きを読む »

新京阪鉄道と京阪梅田線敷設計画

▼1910年(明治43年)に京阪電気鉄道は天満橋~五条間を開業していたものの、軌道条例によって建設されたこの路線はカーブ区間も多く、新しい時代への高速運転が難しい状況であった。 中書島駅付近を走る準急「淀屋橋行き」(20… 続きを読む »

男山橋梁と石清水八幡宮ケーブル

1.石清水八幡宮と『徒然草』 Θ『徒然草』第五十二段Θ 2.男山 3.ケーブルのりば 4.ケーブル八幡宮口 5.鋼索線の歴史 6.鋼索線の車両と設備 7.男山橋梁 8.ケーブル八幡宮山上 9.旧男山山上駅から展望台と本殿… 続きを読む »

城東貨物線からおおさか東線へ

1.おおさか東線の開通 2.おおさか東線の車両 3.吹田駅と南吹田駅 4.与謝蕪村生誕の地と城北公園通駅 5.JR野江駅と野江駅 6.高井田中央駅   おおさか東線の普通列車201系(2019年3月) おおさか… 続きを読む »

江若鉄道の設立と雪景色が似合う湖西線

1.江若鉄道 2.湖西線の歴史 3.湖西線を走る車両 Θ大津京駅Θ 4.おごと温泉駅 5.堅田駅と琵琶湖周辺の風景 6.中江藤樹と安曇川駅 7.雪景色の近江中庄駅   天候不良のため近江中庄駅に停車する新快速(… 続きを読む »