1.鹿島臨海鉄道の歴史 2.めんたいパーク大洗 3.大洋駅 4.東国で最も古い神社「鹿島神宮」
鹿島神宮(2020年1月)
鹿島臨海鉄道の歴史
鹿島臨海鉄道は1969年(昭和44年)に設立された鉄道会社です。1970年(昭和45年)に貨物専用線として鹿島臨港線の北鹿島(現在の鹿島サッカースタジアム)~奥野谷浜間が開業します。
鹿島サッカースタジアム(2020年1月)
その後、北鹿島(現在の鹿島サッカースタジアム)から途中駅の鹿島港南間において一時旅客営業を開始しますが、5年ほどで旅客営業を廃止します。1984年(昭和59年)になると、国鉄鹿島線の水戸~北鹿島間を鹿島臨海鉄道が引き受けることが決まり、さらに1985年(昭和60年)には国鉄鹿島神宮駅までの乗り入れを開始します。
鹿島線と国道51号線の交差(2020年1月)
また、最近では鹿島臨海鉄道は2016年(平成28年)、新型車両8000形を投入しました。これは1985年(昭和60年)から使用されてきた6000形の老朽化にともない、その置き換え用として新造された車両であり、関東鉄道5000形をベースとしています。そのボディカラーはブルーとブラウン、レッドの3色で塗装されていますが、ブルーは鹿島灘の海と空、ブラウンは砂浜と大地、レッドは地域に支えられ発展していく大洗鹿島線をイメージしています。旅客定員は6000形より15名増え、135名となりました。
めんたいパーク大洗
大洗駅から南東方向へ徒歩20分ほど行くとめんたいパーク大洗があります。めんたいパーク大洗は明太子の老舗「かねふく」が運営する明太子専門テーマパークです。
めんたいパーク大洗(2020年1月)
テーマパークには明太子工場が併設されており、1日で5トンもの明太子が製造される日もあります。ここでできあがったばかりの新鮮な明太子をテーマパーク内のショップで購入することもできます。また、めんたいパーク大洗の近くには大洗港があり、大洗~苫小牧間を結ぶフェリーが就航しています。
大洗~苫小牧間を結ぶさんふらわあ号(2020年1月)
大洋駅
大洋駅は鉾田市にある鹿島臨海鉄道の駅であり、1985年(昭和60年)に大洗鹿島線開通と同時に開業しました。
大洋駅(2022年2月)
東国で最も古い神社「鹿島神宮」
鹿島神宮へは鹿島神宮駅から徒歩10分程度でアクセスできます。鹿島神宮は茨城県南東部にある東国で最も古い神社であり、紀元前660年(神武天皇元年)の創建と伝えられています。
鹿島神宮(2016年8月)